沿革 HISTORY
コーミの歩み KOMI'S HISTORY
- 昭和25年
 - 
                                    
- 7月
 - ソース製造販売する目的を持って、川澄食品工業株式会社を設立。
 
- 8月
 - 名古屋市東区芳野町2丁目15番地に本社工場を建設。
 
 
- 昭和26年
 - 
                                    
- 7月
 - トマトケチャップの製造販売を開始。
 
 
- 昭和38年
 - 
                                    
- 5月
 - 豊橋工場を建設、トマトケチャップ製造部門を移転。
 
 
- 昭和39年
 - 
                                    
- 4月
 - 東京営業所を開設。
 
 
- 昭和42年
 - 
                                    
- 7月
 - コーミ株式会社に商号変更。
 
 
- 昭和43年
 - 
                                    
- 12月
 - 犬山工場を建設、ソース部門を移転し、本社工場を廃止。
 
 
- 昭和47年
 - 
                                    
- 4月
 - 大阪営業所を開設。
 
 
- 昭和50年
 - 
                                    
- 11月
 - 金沢営業所を開設。
 
 
- 昭和55年
 - 
                                    
- 10月
 - 静岡営業所を開設。
 
 
- 昭和56年
 - 
                                    
- 12月
 - 長野営業所を開設。
 
 
- 昭和57年
 - 
                                    
- 6月
 - 千葉営業所を開設。
 
 
- 昭和60年
 - 
                                    
- 8月
 - 三重出張所を開設。
 
- 9月
 - 犬山工場で、トマトケチャップの製造ライン設置、同製品の製造を開始。総合研究室を設置。
 
 
- 昭和61年
 - 
                                    
- 4月
 - 埼玉営業所を開設。
 
- 6月
 - 犬山工場で、野菜ジュース及びトマト飲料缶詰の製造を開始。
 
 
- 昭和62年
 - 
                                    
- 12月
 - 名古屋市東区芳野一丁目9番3号に本社ビルを新築し、同所へ本社を移転。
 
 
- 昭和63年
 - 
                                    
- 7月
 - 横浜営業所を開設。
 
- 7月
 - 犬山工場で、ウーロン茶、コーヒー飲料缶詰等清涼飲料缶詰の製造を開始。
 
- 10月
 - 三重出張所を廃止。
 
 
- 平成2年
 - 
                                    
- 2月
 - 総合研究室を名古屋市に移転、中央研究室に名称変更。
 
- 6月
 - 千葉・埼玉・横浜の各営業所を東京営業所へ統合。
 
 
- 平成3年
 - 
                                    
- 12月
 - 犬山工場に、製品倉庫を増築し、併せて、生産ライン及び自動包装機を増設。
 
 
- 平成4年
 - 
                                    
- 11月
 - 豊橋工場の隣接地に、工場を増築し、トマトケチャップ製造ラインを完全自動化。
 
 
- 平成5年
 - 
                                    
- 9月
 - 豊橋工場の缶詰ラインを増設、改良して自動・省力化を完成。
 
 
- 平成7年
 - 
                                    
- 5月
 - 福岡営業所を開設。
 
- 10月
 - 北関東営業所(高崎市)を開設し、長野営業所を統合。
 
 
- 平成8年
 - 
                                    
- 12月
 - 地ビール製造工場を名古屋市名東区に建設、地ビールの製造を開始。
地ビールレストラン「ブラウハウス藤ヶ丘」を併設し、外食事業を開始。 
 
- 平成9年
 - 
                                    
- 4月
 - 仙台営業所を開設。
 
 
- 平成12年
 - 
                                    
- 7月
 - 創業50周年を迎える。
 
 
- 平成13年
 - 
                                    
- 4月
 - 北関東営業所を東京営業所へ統合。
 
 
- 平成14年
 - 
                                    
- 12月
 - 地ビール製造工場、地ビールレストランを閉鎖。
 
 
- 平成15年
 - 
                                    
- 3月
 - 仙台営業所を東京営業所へ統合。
 
 
- 平成17年
 - 
                                    
- 3月
 - 静岡、金沢営業所を本社営業部へ統合。
 
 
- 平成22年
 - 
                                    
- 3月
 - 非公式でツイッターを開始。
 
- 7月
 - 創業60周年を迎える。
 
 
- 平成24年
 - 
                                    
- 8月
 - 北海道沼田町と業務連携協定を締結。
 
 
- 平成26年
 - 
                                    
- 6月
 - 公式フェイスブックを開始。
 
 
- 平成27年
 - 
                                    
- 4月
 - 福岡営業所を大阪営業所へ統合。
 
 
- 令和2年
 - 
                                    
- 7月
 - 創業70周年を迎える。
 
- 12月
 - 公式Instagramを開始。
 
 
- 令和3年
 - 
                                    
- 4月
 - コーミ北のほたるファクトリー株式会社の営業を開始。
 
 
- 令和6年
 - 
                                    
- 6月
 - こいくちソースが誕生50周年を迎える。