
7月21日より開催されている、春日井製菓様主催の『おかしなサマースクール in 愛知 2025』のイベント情報です!
8月も楽しいイベントが目白押しです!
ぜひご参加ください。
8月29日(金)
おかしなドーナツ開発室~前代未聞のおいしさを共創せよ

- 日時:8月29日(金)12:30〜15:00
- 場所:SLOW ART CENTER NAGOYA(愛知県名古屋市中区錦3丁目16−5)
夢の商品開発ができちゃう!美味しくておかしなNEWドーナツを考えて、今までにない料理のアレンジを楽しんじゃおう♪
クリスピー・クリーム・ドーナツとミッドランドシネマドーナツファクトリーのドーナツをメインとして、『おかしなサマースクール in 愛知 2025』の食にまつわる参加企業(春日井製菓、ナカモ、delahataraku、マル伊商店、コーミ)がトッピングとして仲間入り!
忙しい日常の中ではなかなかできない、組み合わせを色々楽しく試して、商品開発の体験をしていただきます。「意外な美味しい」がたくさん見つかる1日になることでしょう!!
商品開発に興味がある方や、ドーナッツが好きな方におすすめです。
▼詳細・ご予約はこちら
【大人向け/商品開発】おかしなドーナツ開発室~前代未聞のおいしさを共創せよ
8月30日(土)
おやつで遊ぼ。〜食べれる図工の時間がはじまるよ。さいごはみんなでいたーだきますっ!

- 日時:8月30日(土)【一部〜四部】10:30〜16:30
- 場所:SLOW ART CENTER NAGOYA(愛知県名古屋市中区錦3丁目16−5)
子供たちの「やってみたい」であふれる日々の食卓。
自分で、大皿から取りたい。お醤油をかけたい。お箸でつかめないものは指で持ちたい。
でも楽しい食事のためのマナーを教えるため、家庭ではなかなか全てを子供の好きにすることは難しいですよね。
そこで、愛知県の食品の会社である「コーミのソース」「ナカモのお味噌」「マル伊商店のシラス」「春日井製菓のお菓子」を使って、食べれる図工教室を開きます。教えてくれるのは、名古屋造形大学の江津先生、美術作家の小粥先生と、瀬戸もの陶芸家の深田先生の3名です。
子供たちが自分の心の中を自由に表現した時、どんなアートが出来ていくのか。絵を描いたり、文字を書いたり、立体的にお皿に盛り付ける工夫。お味噌やソースが素材だから香りも含めた食べれるアートができあがります。
最後はみんなで美味しくいただきます!
▼詳細・ご予約はこちら(7月16日現在、満席です)
【子供向け/図工】おやつで遊ぼ。〜食べれる図工の時間がはじまるよ。さいごはみんなでいたーだきますっ!
8月31日(日)
モノづくりdeぶっちゃけNight〜社外の目で、”モヤモヤ商品”を丸裸に

- 日時:8月31日(日) 17:30〜20:10
- 場所:名古屋造形大学 名城公園キャンパス(名古屋市北区名城2丁目4番1)
「もっと売れるはず」「もっと広まるはず」「もっと使われるはず」ーー
そんな“モヤモヤ”を抱える商品・サービスをテーマに、他業種・異分野の登壇者や参加者とともに“率直な意見”を出し合い、“思い込み”を打破するヒントを見つける、夜のアイデア会議です。
今回は、弊社と愛知県を代表する食品メーカーに加え、モノづくりの企業や大学など、多彩な業種と視点を交えて、「うまくいっていない現状=モヤモヤ商品」を率直に共有します。
共通しているのは、商品に対する“こだわり”と“あきらめたくない想い”。
だからこそ、正解じゃなくてもいい、むしろズレているからこそ面白いーー
そんな異業種×異視点の掛け合わせが、次の一手のヒントになるかもしれません。
▼詳細・ご予約はこちら
【大人向け/社会】モノづくりdeぶっちゃけNight〜社外の目で、”モヤモヤ商品”を丸裸に
おかしなサマースクール in 愛知 2025について
『おかしなサマースクール in 愛知 2025』では、上記の他にも、楽しいイベントが盛りだくさん!2025年7月21日(月)~8月31日(日)まで、多くのイベントが開催されています。
夏休みの思い出作りに、学びを深める機会に、ぜひイベントを活用いただけると嬉しいです。
イベント申し込みはこちら
▼イベント詳細
おかしなサマースクール in 愛知 2025
Webラジオ「Heart FM」出演のお知らせ
8月 12日(火)、WebラジオのHeart FM『QUEEN OF HEARTS』に出演します。上記のイベント情報や、コーミ「こいくちソース」についてお伝えします。
ぜひご聴取ください!
詳しいラジオ出演情報はこちら
▼Web聴取(トップページ上部のロゴマークを押すと視聴できます)
Heart FM