
ピーマンのソースきんぴら

ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。ソースできんぴらにすることで、子供でも食べやすい甘辛な味わいのピーマンになります。時間もかからずパパっと出来ます。
- 調理時間
- 10分
材料(幼児2人分)
- ピーマン 4個
- スライスベーコン 1枚
- コーミこいくちソース 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 白ゴマ 小さじ1
作り方
- ピーマンは種を除いて細切りに、ベーコンは1cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、【1】を炒め、『コーミこいくちソース』を加えて炒める。
- 汁けがなくなったら白ゴマを振る。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES

鶏のササミゴマ焼
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。鶏ササミを使い、ヘルシーだけどメインになるメニューです。ゴマの香ばしい風味とカリカリ食感が楽しめる、ごはんのおかずにピッタリの1品です。
- 副菜

ソース肉じゃが
『コーミこいくちソース』の甘みとコク、そしてすっきりとした酸味を活かした味わいに仕上がります。
- 副菜

パプリカとキノコのツナソースマヨ炒め
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしい、塩分ひかえめレシピです。 マヨネーズのコクをプラスすることで深い味わいになり、少ない塩分でもおいしく感じることができます。(塩分量1.7g/1人あたり)
- 副菜

ゴーヤとトマトの中華卵炒め
中華の定番おかずのトマトと卵の炒め物に、ゴーヤを加えてアレンジ。 ゴーヤの苦みとトマトの甘み、卵のコクのバランスが、大人な味わいを奏でます。
- 副菜