材料(4人分)
- 卵 2個
- 鶏もも肉 60g
- シイタケ 1枚
- かまぼこ 2切れ
- 三つ葉 2本
- (A)だし汁 300㏄
- (A)みりん 小さじ2
- (A)コーミこいくちソース 大さじ2
作り方
- 鶏肉は小口切り、シイタケは薄切り、かまぼこはいちょう切り、三つ葉は3㎝幅に切る。
- ボウルに卵を溶きほぐし、(A)の調味料を入れて混ぜ合わせ、濾しておく。
- 器に【1】の材料を入れ、【2】の卵液を流し込み、アルミホイルを被せる。
- フライパンに【3】を並べ、器の半分程度の高さまでフライパンに水を注ぎ、火にかけ沸騰したらフタをして弱中火で8分蒸し、火を止めてそのまま7分蒸らす。
- 竹串をさし、澄んだ液体が出てきたらできあがり。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES
里芋のそぼろ煮
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。里芋を使ったほっこりとした定番煮もの。ねっとりとした里芋の食感に、豚肉のうま味が効いた煮汁がよく染みています。冷凍の里芋を使えば、時間のないときでも簡単に1品作れます。
- 副菜
カリフラワーのバーニャカウダ風煮込み
『コーミオイスターソース』と牛乳を使って簡単にバーニャカウダ風のソースを作ることができます。こちらを使ってシチューのように仕立てた味わい深い料理です。
- 副菜
豆腐ステーキ~粒マスタードソース~
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。淡白な味わいの豆腐を、満足感のあるしっかりとした味付けのステーキに仕上げます。
- 副菜
ピーマンとゴボウのソースきんぴら
『コーミこいくちソース』を使って、すっきりとしたやさしい味わいのきんぴらに仕立てました。お弁当にもどうぞ!
- 副菜