
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1/2枚
- シイタケ 2枚
- ニンジン 1/4本
- レンコン 50g
- ゴボウ 1/4本
- 里芋(小) 2個
- コンニャク 1/2枚
- (A)コーミこいくちソース 大さじ3
- (A)みりん 大さじ2
- (A)酒 大さじ2
- (A)だし汁 200ml
- サラダ油 大さじ2
- インゲン 適宜
作り方
- 鶏肉は一口大に、シイタケと里芋は半分に、ニンジン・レンコン・ゴボウは乱切りに、コンニャクはスプーンでちぎり、下ゆでしておく。
- 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、【1】の鶏肉を皮目から焼き、両面焼けたら取り出す。
- 【2】の鍋に残りのサラダ油を入れ、【1】の残りの材料を加えて炒め、油が全体になじんだら【2】の鶏肉を戻し、(A)を加えて煮込む。
- 器に盛り、お好みで茹でたインゲンを添える。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES

鶏肉とゴボウのソース煮
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 乾シイタケを入れて、シイタケのうま味と出汁をプラスすることで減塩につながります。(塩分量3.3g/1人あたり)
- 副菜

磯辺風大根もち
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 ソースが芳ばしく香る、もちもちの磯辺焼き風大根もちです。 大根おろしをたっぷり入れているので、ソースの甘うまい味わいをアクセントに、さっぱりと召し上がれます。海苔の風味も大根もちのおいしさを増してくれます。おやつにもどうぞ。
- 副菜

レンコンのソースきんぴら
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 香りを加えたり食感を工夫したりすることは、減塩につながる方法の1つです。 ごま油の風味とレンコンのシャキシャキとした食感で、楽しみながら減塩につなげましょう!(塩分量1.6g/1人あたり)
- 副菜

トマトの卵炒め
シンプルな材料でさっと簡単に作れるので、忙しいときにもおすすめです。 ふんわりと仕上げた卵とうま辛なにんにく風味で、ご飯のおかずにピッタリ。お酒のおつまみにどうぞ。
- 副菜