
材料(2人分)
- 豚こま切れ肉 200g
- 大根 150g
- レンコン 100g
- ピーマン 4個
- ごま油 小さじ1
- (A)鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- (A)コーミオイスターソース 大さじ1と1/2
- (A)醤油 大さじ1
- (A)砂糖 小さじ1
- (A)水 大さじ5
- 水溶き片栗粉 大さじ1
作り方
- ピーマンは太めの千切りにする。大根は厚さ3mmほどの半月切りにする。レンコンは厚さ3mmほどの半月切りにし、水に浸してあく抜きをする。
- フライパンにごま油を中火で熱し、大根とレンコンを炒め、5~6割ほど火が通ってきたら豚こま切れ肉も加えて炒め合わせる。
- 材料に火が通ったら(A)、【1】のピーマンを加えて1~2分炒め、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES

ゴーヤとトマトの中華卵炒め
中華の定番おかずのトマトと卵の炒め物に、ゴーヤを加えてアレンジ。 ゴーヤの苦みとトマトの甘み、卵のコクのバランスが、大人な味わいを奏でます。
- 副菜

牛肉とゴボウのしぐれ煮
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。ショウガが香る、豊かな味わいの佃煮です。ソースの甘辛な味わいで、ご飯がすすみます。
- 副菜

ひじきの煮物
野菜をベースに砂糖、お酢、お塩、香辛料で味を調えた、うま味の濃い『コーミこいくちソース』だから、和風が定番の煮物もおいしく作れます。
- 副菜

コンニャクのピリ辛サイコロステーキ
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしい、塩分ひかえめレシピです。 しびれる辛さの山椒をプラスすることで、香りと刺激をアクセントに、少ない塩分でもおいしく感じることができます。(塩分量1.3g/1人あたり)
- 副菜