材料(4人分)
- ひじき(乾燥) 10g
- ゴボウ 100g
- ちりめんじゃこ 30g
- (A)コーミオイスターソース 大さじ1
- (A)みりん 大さじ2
- (A)酒 大さじ2
- (A)砂糖 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- いりゴマ 大さじ2
- 小ネギ(小口切り) 適宜
作り方
- ひじきはたっぷりの水で戻す。ゴボウは皮を洗い、ささがきにする。
- フライパンにごま油を熱し、【1】のゴボウを入れ、中火で表面が透き通るくらいまで炒める。
- 【2】に【1】のひじきとちりめんじゃこを入れて炒め、(A)の調味料を加えて炒め合わせる。
- 汁気が飛ぶまで煮詰め、いりゴマを加えて混ぜ、器に盛り、小ネギを散らす。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES

サバ缶のみぞれ煮
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。すっきりと甘うまいソースとさっぱりとした大根おろしの味わいが鯖缶とよく合います。缶詰なので下ごしらえの手間や煮込み時間が省けて時短になります。お酒のお供にもピッタリの一品です。
- 副菜

ナポリタンミートボール
一口サイズのミートボールをトマトケチャップベースで調えました。お弁当や行楽のお供として携帯しやすく、お子様にもおすすめな味わいです。
- 副菜

千切りポテトの鮭フレーク炒め
鮭フレークのしお味とバターの風味を生かしています。 ビタミンCは熱と水に弱いものですが、じゃがいものビタミンCは、デンプンに守られているため、損失が少ないのが特徴とのことです。
- 副菜

ひじきの煮物
野菜をベースに砂糖、お酢、お塩、香辛料で味を調えた、うま味の濃い『コーミこいくちソース』だから、和風が定番の煮物もおいしく作れます。
- 副菜