材料(2人分)
- ナス 2本
 - (A)長ネギのみじん切り 1/3本
 - (A)ショウガのみじん切り 1/2かけ
 - (A)コーミオイスターソース 大さじ1
 - (A)ごま油 大さじ1/2
 - (A)水 大さじ1/2
 
作り方
- ナスは皮をピーラーで剥き、縦半分に切り、水にしばらくさらしておく。
 - (A)を合わせてたれを作る。
 - 耐熱皿に【1】を濡れたままのせ、ラップをふんわり被せて電子レンジで加熱する(500Wで約5~6分、ナスに透明感が出るまで)。
 - 粗熱が取れたら(お好みで、冷蔵庫で冷やし)、水気を切り、食べやすい大きさに切って、たれをかけて出来上がり。
 
ポイント
- たれにすりゴマ(大さじ1/2)を混ぜても美味しいです。
 
                      このレシピで使える
おすすめの商品
                      PRODUCTS USED
                    
                    
                  他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES
          鶏のササミゴマ焼
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。鶏ササミを使い、ヘルシーだけどメインになるメニューです。ゴマの香ばしい風味とカリカリ食感が楽しめる、ごはんのおかずにピッタリの1品です。
- 副菜
 
          磯辺風大根もち
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 ソースが芳ばしく香る、もちもちの磯辺焼き風大根もちです。 大根おろしをたっぷり入れているので、ソースの甘うまい味わいをアクセントに、さっぱりと召し上がれます。海苔の風味も大根もちのおいしさを増してくれます。おやつにもどうぞ。
- 副菜
 
          さくさくポテトのソース焼き
- 副菜
 
          ピーマンとゴボウのソースきんぴら
『コーミこいくちソース』を使って、すっきりとしたやさしい味わいのきんぴらに仕立てました。お弁当にもどうぞ!
- 副菜