材料(4人分)
- マッシュルーム 2パック
- グリーンアスパラガス 1把
- 小麦粉 適量
- 卵 1個
- パルメザンチーズ 大さじ4
- 水 大さじ3
- パン粉 適量
- バジル 適量
- 揚げ油 適量
- コーミかけておいしいデミグラスソース 適量
- ミニトマト 12粒
作り方
- マッシュルームはほこりを払う。グリーンアスパラガスは半分に切る。バジルは粗くみじん切りにする。
- パルメザンチーズと卵を混ぜる。パン粉とバジルを合わせる。揚げ油をフライパンにいれ、火にかける。
- マッシュルームとグリーンアスパラガスに小麦粉をまぶして余分は払い、チーズ卵液に潜ませてバジル・パン粉をつける。つけたところから、170℃で香ばしく揚げる。
- 盛りつける時に食べやすくきり、『コーミかけておいしいデミグラスソース』を敷いて、中央にフライを盛りつけ、『コーミかけておいしいデミグラスソース』とミニトマトで飾る。
このレシピで使える
おすすめの商品
PRODUCTS USED
他の「副菜」のレシピ OTHER RECIPES
レンコンのソースきんぴら
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 香りを加えたり食感を工夫したりすることは、減塩につながる方法の1つです。 ごま油の風味とレンコンのシャキシャキとした食感で、楽しみながら減塩につなげましょう!(塩分量1.6g/1人あたり)
- 副菜
ゴーヤとトマトの中華卵炒め
中華の定番おかずのトマトと卵の炒め物に、ゴーヤを加えてアレンジ。 ゴーヤの苦みとトマトの甘み、卵のコクのバランスが、大人な味わいを奏でます。
- 副菜
簡単ラザニア
餃子の皮を使って、ラザニア風にアレンジしました。餃子の皮はパスタよりも薄いので、2枚重ねて使うことでモチモチ食感が楽しめます。ホワイトソースは電子レンジで作るので、とてもお手軽です。
- 副菜
マイタケとニンジンのきんぴら
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。まいたけのうま味と食感がよく引き立つ一品です。ご飯にも、お酒にもよく合います。料理初心者の方でも簡単にできます。
- 副菜